やきとり屋さんのテントのように
寒さよけのシートを張ったおかげで 午前中からぽかぽかです^^ 今日は3名の方がlessonにみえました。 ![]() グリーンネックレスとダシフィルムをシェアされて作られました。 こちらの方は(前回ご紹介した)コーヒーカップに、です。 ![]() ![]() コーヒーカップより少し大きい鉢ですので ![]() このボリューム感と言ったら 毎日気になる存在になりますね^o^ ![]() 多肉植物の寄せ植えは初めて、ということで 小さめな鉢をお選びになりました。 可愛く仕上がりましたね〜^ ^ ![]() 外で育てるものなので 室内の場合は 日当たりの良い窓辺に置かれて 出来るだけ外に出して 日光浴をさせてあげてくださいね〜^o^ ブログランキングに参加しております。 よかったら(^。^)応援よろしくお願いいたします。 下をポチっと押してくださいませ。 ![]() 人気ブログランキングへ にほんブログ村も・・ コチラも↓よかったら~スミマセン!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 daisy & bee ▲
by daisy-and-bee
| 2014-01-30 06:35
| lesson
|
Comments(0)
カップといっても、けっこう大きいのです。
直径14センチくらい。 ![]() 溢れんばかりの多肉を。 でも意外に余裕(隙間)のある植え方です。 ![]() “勢い”や“力強さ”などが伝わるように…… わかっていただけるかな〜〜〜? 間隔・向き・角度を微妙に変えると 全然違う雰囲気になるのです。 ![]() ![]() 多肉の寄せ植えのlessonを行っています。✳︎水曜日(10時〜4時半) (宣伝ばかりですみません^^;) 出張レッスンもいたしますよ♪ プロの方から多肉初心者まで…… 寄せ植えを素敵に魅せるコツをお伝えします。 mail@daisy-and-bee.com ![]() ブログランキングに参加しております。 よかったら(^。^)応援よろしくお願いいたします。 下をポチっと押してくださいませ。 ![]() 人気ブログランキングへ にほんブログ村も・・ コチラも↓よかったら~スミマセン!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 daisy & bee ▲
by daisy-and-bee
| 2014-01-28 06:04
| 多肉作品2014①
|
Comments(2)
「お彼岸が過ぎてから地植えにしてくださいね」と
山野草のお店の方から言われて 2週間黒ポットのまま育てていたのですが 置き場所さえ気をつければ 寄せ植えにしたほうが良いのでは~ ・・ということにやっと気がつきまして^^ 合うものを3種類選んで 寄せ植えにしてみました。 ![]() 白もありますがこちらはブルーがかったほう。 かわいくて、しかも花期が長くて好きです♡ 昨年、ヒナソウを入れて作った寄せ植え けっこう気に入ってました。→コチラ ![]() こちらも長ーく咲きます♡ 葉っぱの色も魅力的です。 ![]() 名前の如く、ふつうのヤブコウジより細身です。 色もきれい。 ![]() 何苔かは不明です。なぜなら・・ ![]() ![]() お水をかけてあげたらこの通り♪ グリーンが輝いてますよ~~ これは使えます^o^ ![]() ブログランキングに参加しております。 よかったら(^。^)応援よろしくお願いいたします。 下をポチっと押してくださいませ。 ![]() 人気ブログランキングへ にほんブログ村も・・ コチラも↓よかったら~スミマセン!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 daisy & bee ▲
by daisy-and-bee
| 2014-01-26 06:34
| 寄せ植え
|
Comments(0)
伸びてしまったエケべリア立田の
株下に新しく株が出てきたので・・ ![]() いろいろな多肉をびっちり植えてみました~^o^ 重ねるくらいくっつけて 押しくらまんじゅうみたいな^ ^ そんな植え方も 寒い季節にはよい感じででは?? ![]() メンバーを選んでみました♩ ![]() この季節は本当に綺麗でうっとりしてしまいます。 ![]() ✳︎✳︎✳︎✳︎ さてさて…今年に入って ワッフル作りがマイブームとなりまして〜^^; ほとんど毎日食べてます♪(ヤバイ) ![]() WILKIN&SONS をたまたまスーパーで見つけたので それとサワークリームでいただいています。 焼きたては 月並みな言い方ですが サっクサクで中はふっかふか! ああ〜やめられない、、 どうしよう^^; ブログランキングに参加しております。 よかったら(^。^)応援よろしくお願いいたします。 下をポチっと押してくださいませ。 ![]() 人気ブログランキングへ にほんブログ村も・・ コチラも↓よかったら~スミマセン!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 daisy & bee ▲
by daisy-and-bee
| 2014-01-24 06:37
| 多肉作品2014①
|
Comments(0)
窓から外を見るなおクン。
‘ 早く暖かくなればいいなあ ’・・って思ってる? ![]() 一年のうちで一番寒いんですよね。・・かんばりましょうね^^; しかしそんな大寒の凍えそうな中でも 庭を見るとほんのちょっとですが 春の準備が始まっているようですよ。 ↓アリウム。 こんな立派な芽が出ても開花しなかったり・・です。 今年はどうかしら?? ![]() ![]() とくにミセバヤの芽が(右)かわいくてたまりません^^ ![]() ![]() デッキの方に向けてガスストーブを焚いています。 ![]() ビニールシートの効果大です!! かっこは良くないけどね〜笑 ![]() 暖かいといろいろはかどります^ ^ 多肉のハンギングも何とか完成しました♪ なおクンはというと…暖かいと↓眠くなるんだよね〜笑 ![]() ブログランキングに参加しております。 よかったら(^。^)応援よろしくお願いいたします。 下をポチっと押してくださいませ。 ![]() 人気ブログランキングへ にほんブログ村も・・ コチラも↓よかったら~スミマセン!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 daisy & bee ▲
by daisy-and-bee
| 2014-01-22 06:48
| 庭2014
|
Comments(0)
明後日1/22(水曜日) はアトリエopen day です^^
![]() お気軽にお越しくださいませ。 多肉植物・器材の販売・レッスンなどを おこなっております。 水曜日以外にlessonをご希望の方は ↓に、ご連絡くださいませ^^ mail@daisy-and-bee.com 東京都目黒区大岡山2-4-5 Atelier Daisy & bee ![]() 初めて多肉を育てる方に 赤ちゃん多肉が好評です(≧∇≦) (きれいに見せるコツ教えます) ブログランキングに参加しております。 よかったら(^。^)応援よろしくお願いいたします。 下をポチっと押してくださいませ。 ![]() 人気ブログランキングへ にほんブログ村も・・ コチラも↓よかったら~スミマセン!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 daisy & bee ▲
by daisy-and-bee
| 2014-01-20 07:55
| *お知らせ*
|
Comments(0)
いよいよ・・東京も寒いです~~
太陽が出ている時はまだいいのですが 曇った日や風のある日は ‘外に出たくないなー’と思う寒さ! ですが外での作業が多いこのお仕事。 何とかやっていけるように アトリエの寒さ対策を考えました~~ …と、そのことは後ほど。 いつのまにか↓コチラ ヒヨドリかな?シジュウカラか、メジロか ボロボロについばんでくれました。 ![]() かわいい形の鳥のえさ(11月の様子)です。 日本の鳥たちのお口にも合ったみたい^^ よかったです。 ![]() 寒さで色がずいぶん濃くなりました。 ハートへデラは黒くて今が一番かっこいい! ハナヅルソウはこの寒さがぎりぎりでしょうか・・ ![]() 堆肥をたくさんかけた白スジアマリリスや 屋根のないところの多肉には プラスチックの寒さよけを被せましたよ↓ ![]() …で、こちらが↓↓人間用の寒さよけです。 ![]() 高い所の作業はまだ怖い>_<ので シートにS字フックを付けて 掛け軸を掛ける時に使う矢筈(やはず)を使い パーゴラに取り付けました。 ![]() まあ所々、隙間だらけですが やらないよりだいぶマシです。 チムニーを焚いたり、ストーブを持ってくれば なんとか長時間‘作業可’になりましたよ^^ ![]() ![]() ストーブの前から離れません。 わかるわ~ホントに!^^ ![]() ブログランキングに参加しております。 よかったら(^。^)応援よろしくお願いいたします。 下をポチっと押してくださいませ。 ![]() 人気ブログランキングへ にほんブログ村も・・ コチラも↓よかったら~スミマセン!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 daisy & bee ▲
by daisy-and-bee
| 2014-01-18 06:12
| 庭2014
|
Comments(2)
テーブルウェアフェスティバル2014が
2/2(日)から2/10(月)まで東京ドームで開催されます。 ↓昨年の様子です。 ![]() 今まさに制作真っ只中ですヽ(^。^)ノ ![]() ちょっと難しいのですが多肉植物のハンギングです!! 特別企画のテーマが‘Style of New York ’ということで おしゃれなニューヨーカーを想像し 楽しみながらデザインしています^^ どんなものができるかしら〜〜 みなさん、お時間がありましたら ぜひ テーブルウェアフェスティバルへいらしてくださいね! ブログランキングに参加しております。 よかったら(^。^)応援よろしくお願いいたします。 下をポチっと押してくださいませ。 ![]() 人気ブログランキングへ にほんブログ村も・・ コチラも↓よかったら~スミマセン!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 daisy & bee ▲
by daisy-and-bee
| 2014-01-16 06:59
| *お知らせ*
|
Comments(4)
11月に行ったイギリスのべスチャトーガーデンです↓
足の怪我が治ったばかりの、あの頃 まだ歩き方が不自然で足元が危なっかしくて ![]() 非常に敏感だったことを思い出します。 ![]() べスさんのお庭の 青々とした芝生の道をずんずん歩いた時に 思ったのです・・ ![]() ふかふかの絨毯の上を歩いているよう、 また緑色の癒される色といい ‘芝生サイコウ〜〜’^o^ とにかく気持ちが良かったんです。 そんなことが忘れられなかった私は ![]() ハゲちょびんだった高麗芝の上に芝目土を振るい・・ そこに↓↓洋芝の種をたっぷり蒔きました^^ ![]() 伸びるの結構早いんですねー ![]() でも、ま、これくらいなら管理は楽ですね〜 ![]() ![]() ✳︎明日(水曜日)、雪が降るかもしれませんが アトリエはオープンいたします^ ^ ブログランキングに参加しております。 よかったら(^。^)応援よろしくお願いいたします。 下をポチっと押してくださいませ。 ![]() 人気ブログランキングへ にほんブログ村も・・ コチラも↓よかったら~スミマセン!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 daisy & bee ▲
by daisy-and-bee
| 2014-01-14 06:32
| 庭2014
|
Comments(0)
新百合ヶ丘からほど近い
リリエンベルグというウィーン菓子店へ行ってきました。 ![]() 建物もガーデンもとっても素敵で〜 3年前にガーデン雑誌で取り上げられてから ずっと伺いたかったお店なんです^o^ ![]() テラコッタ製のオーナメントが…。 イルミネーション、綺麗でしょうね^ ^ この日は凍てつくような寒さでしたが 着いてからしばらく友人と興奮状態で・笑 ![]() 大きな窓から外の様子がよ〜く見えるので 建物の周りをジロジロ見て 写メを撮ったりしていた私たちの姿は 丸見えだったのですよ^^; きゃー恥ずかしい!! ![]() またとっても素敵!どれもかわいい〜 ![]() ロウバイの木が今、美しいです。 (チラッとしか写ってなかったー!) ![]() ケーキも美味しかったです^ ^ ![]() 肝心のお菓子工房の建物の上にある “草屋根”を見るのをすっかり忘れていたのです!!あぁ〜〜〜 しかたない…春になったらまた来よう〜♪^^; 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-17 TEL 044-966-7511 FAX 044-954-0115 定休日 第1,3月曜日、毎週火曜日 営業時間 10:00amから6:00pm ✳︎冬季はお休みが多いのでお店にご確認ください。 ブログランキングに参加しております。 よかったら(^。^)応援よろしくお願いいたします。 下をポチっと押してくださいませ。 ![]() 人気ブログランキングへ にほんブログ村も・・ コチラも↓よかったら~スミマセン!! ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 daisy & bee ▲
by daisy-and-bee
| 2014-01-12 06:30
| おでかけ2014
|
Comments(2)
|
ライフログ
カテゴリ
全体 *atelierのお問い合わせ* イギリス2018 *お知らせ* lesson 研究室のお手伝い 庭2018 庭2017 庭2016① 庭2015③ 庭2015② 庭2015① 庭2014 庭 ハンギング 山小屋 寄せ植え インドア植物 多肉作品2019 多肉作品2017 多肉作品2016 多肉作品2015② 多肉作品2015① 多肉作品2014② 多肉作品2014① 多肉作品2013⑤ 多肉作品2013④ 多肉作品2013③ 多肉作品2013② 多肉作品2013① 多肉作品2012⑤ 多肉作品2012④ 多肉作品2012③ 多肉作品2012① 多肉作品2012② 多肉作品2011② 多肉作品2011① 多肉作品2010 マダガスカル2017 イギリス2016① イギリス2015③ イギリス2015② イギリス2015① イギリス2013 イギリス2011 オランダ・ベルギー コンテスト ガーデニングショウ お勉強2015 お勉強2016 お勉強2014 お勉強2013・2 お勉強2013・1 お勉強2010~2012 作業・工夫・仕事 講習会・イベント2017 講習会・イベント2016 講習会・イベント2012・13 講習会・イベント2015 講習会・イベント2014 植栽・施工 おでかけ2018 おでかけ2017 おでかけ2016 おでかけ2015 おでかけ2014 おでかけ2013 おでかけ2012 おでかけ2010・2011 植物 アトリエ 未分類 フォロー中のブログ
みどりのたより
番長の部屋 Summer Snow jungle berry 犬走りのある小庭 木漏れ日の庭からⅡ ひかるガーデンズ にこにこ日記 ブルーベルの林から seaformの庭 green days 小さな庭のひだまりで この植物をお買い2 小さな庭 2 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||